ソミーの部屋(入口)メインタイトル標識

FT-991AのスピーカSP-10に非常用電源を実装する


ページ 3 / 4
前ページへのジャンプボタン 次ページへのジャンプボタン

 FT-991Aで利用するリチウムイオン電源をSP-10(純正外部スピーカ)に組み込みました。順番は逆になりましたが、YAESUがいう「高音質外部スピーカー」とはどんなものか見てみましょう。(NoV 2017)

 






ケースは側面と背面の3mmネジを外せばオープンできます

SP-10内蔵リチウムイオンバッテリーで動作しているFT-991A

【 ケースカバーの取り外し 】

 スピーカケースのカバーは側面と背面の3mmネジを外せば開けられます。

FT-991AとSP-10内蔵リチウムイオンバッテリーの接続

【 さすが純正品 】

 オーディオマニアではないので、たかがスピーカーに一万円はきついが、重さで納得!?

 

底面には吸音効果のある錘が貼り付けてありました
FT-991A用リチウムイオンバッテリー

【 スピーカーとケーブルとコンデンサが 】

 底面にはラスク様の錘が接着剤で貼り付けてありました。当然、外しました。

前面・背面パネルの内部

SP-10に組み込んだリチウムイオン電池、保護基板、DCコン

【 リチウムイオン電池と保護基板、DCコン 】

 パナソニック製の18650を18本(6本並列を3直列で 標準で11.1V 19.2Ah 213Wh )使用して電池パックに保護基板を接続しています。出力はDC-DCコンバータで13.8Vに昇圧しています。

DC-DCコンバータ・バッテリー保護基板 【 DCコン放熱器とバッテリーの間に保護基板 】  

 30A出力に耐える保護基板を使用し、過充電、過放電、短絡などからバッテリーを保護しています。

 

FT-991A用SP-10内蔵Li-ion BatteryのDC-DCコンバータ・バッテリー保護基板 【 3S対応充電器 】  

 充電は3S用の充電器(6502.JP)で行います。運用中には自動的に充電モードへ移行し、充電が完了にて待機モードに入りますので、よほど長い間QSOを続けなければこの非常用電源だけで運用可能です。

 

FT-991A用SP-10内蔵Li-ion BatteryのDC-DCコンバータ・バッテリー保護基板 【 スピーカーケースの対面に張り付けられたスポンジ】

 スピーカーケースの対面に張り付けられたスポンジ(年月とともにポロポロになるような気が)、それにスピーカにイコライザーとして並列に接続された電解コンデンサがありました。

 


【Tips】

 2017年9月より、FT-991AMでこの電源の移動局としての運用を始めました。この電源のスイッチはONまたはOFF,充電器は接続したままの状態、FT-991Aの電源スイッチは運用時にONです。現在、2018年9月、異状なく1年が経過しました。FT-991Aと同時に購入した30Aのスイッチング電源は箱に収めてしまいました。運用は、長くてもSSBやFMで2時間/日程度、ローカル局とのQSO以外はRF出力設定は50Wです。私の場合これだけで十分